2012年01月01日

謹賀新年 2012

ryu.jpg

あけましておめでとうございます。
ドラゴンボールを7個集めたら
何を叶えてもらおうかな、
って考えている間に1年過ぎてしまわないようにします。

今年も温かい目で見てください。

よろしくお願いいたします。

平成24年 元旦
日置 恵
posted by hioki at 00:00| Comment(2) | つぶやき

2011年04月12日

「ゆ」

yu.jpg
何だと思いますか?
「お風呂」や「銭湯」や「温泉」を想像しませんでしたか?
ひらがな一文字で、何かわかる文字っておもしろいですね。
そんな事を思ったきっかけは、、、

mon1.jpg
先日のRIAさんとノリシゲさんの岩手大槌町吉里吉里レポートの中に
あった写真。

「ゆ」と書いてあるのが見えますか?

ずっとお風呂に入れていなかったので、
ドラム缶で五右衛門風呂を作ったそうです。

ドラム缶に入っていた油が浮いていたり、
使用した水が学校のプールの水だったので緑がかっていたり、
ドラム缶に触れると煤がついて黒くなったりする
お風呂だったそうですが、寒い中、暖かいお風呂は気持ちよかったそうです。

過酷な状況の話なのに、なぜかほっとする話に感じたのはなぜだろう。。。
五右衛門風呂に入っている写真が
なんとも気持ち良さそうな顔をしていたからかな。

水を汲んだり火をおこしたりしないでも
毎日入れるお風呂。ありがたいなぁ。

「ゆ」。
posted by hioki at 19:45| Comment(0) | つぶやき

2010年01月13日

達筆ですね。

幼い頃「達筆ですね〜」というのは、
『何が書いてあるか読めません』という意味だと思っていました。

【達筆】[名・形動]
1 巧みに文字や文章を書くこと。また、書いたものや、
  そのさま。「―をふるう」「―な人」
2 勢いのある筆使い。          (大辞泉より)



今、NHKでやっている「とめはねっ!鈴里高校書道部」という
青春書道ドラマを見て「達筆」の勘違いを思い出しました。

部活っていいなぁ。
高校に「おいしい書道部」作ったらいいのに。
食べてばっかりの部になりそうだけど、、、。

posted by hioki at 19:59| Comment(0) | つぶやき