2014年06月16日

デッカい書を書きます!

すみだ川アートプロジェクト2014
のイベント『江戸時代に流行した平安ミージックと江戸っ子グルメを楽しむ会with満月BAR』の
オープニングアクトとしてデッカい書を書きます。
給湯流サラリーマン雅楽
の演奏に合わせてのパフォーマンスです。
お見逃しなく!

日 程/2014年7月13日(日)
時 間/18:00開場−21:00
会 場/スーパードライホール(浅草)
開催場所/東京都墨田区吾妻橋1−23−1 スーパードライホール4階
入場料/3,000円(江戸っ子料理食べ放題)

チケットはPeatixよりおもとめください。
http://peatix.com/event/37911
0713-2..jpg
posted by hioki at 02:02| Comment(0) | お知らせ

2014年06月01日

予告「書心、忘るべからず」

フューチャーワークスタジオ “Sew”での「書心、忘るべからず」を開催します!
※おかげさまで定員を超えたためキャンセル待ちになりました。
5e906f0f.jpg
筆よりも手軽に書を楽しめる道具『筆ペン』
その中でもより毛筆感のあるぺんてる筆を使ったワークショップです。

おいしい書道とはちょっとちがうワークショップの後には
懇親会もあります!

定員がありますのでお早めにお申込ください。

日 程/2014年6月27日(金) 
時 間/19:00−21:00 (開場 18:30) 懇親会は21:00〜22:00(自由解散)
会 場/フューチャーワークスタジオ
開催場所/東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート10F
定 員/20名
参 加 費/1000円(材料費・飲食代として)
主 催 者/Sew運営委員会・ ぺんてる株式会社 ・ 有限会社PLaY

申込方法/下記のアドレスよりお申込ください
http://sew.officelabo.okamura.jp/default/event/info?id=41
posted by hioki at 22:40| Comment(0) | お知らせ

2014年04月29日

好きな本の会 Vol.2 告知

去年、好評だったイベントが再び!!
suki11.jpg
好きな本を何かにたとえて筆で書き、みんなに披露する会。

suki22.jpg

例えばこんな感じ。
suki 3.jpg
この本は写真集ですが、光がきれいな写真ばかりで
見ていて爽やかな気分になるので「空気清浄器」と書きました。

どんな本を持ってくるのか、
どんなたとえが飛び出すのか楽しみですね。

去年のようすはこちら→☆(クリック)
【日時】
 201年5月14日(水)
 19:00〜20:30

【場所】
 八重洲ブックセンター本店 中2階 喫茶Tiffauy
  東京都中央区八重洲2-5-1
 〈最寄り駅〉JR 東京駅 八重洲南口
       東京メトロ銀座線京橋駅 7番出口
http://www.yaesu-book.co.jp/access/

【参加費】
 1,000円(ドリンク飲み放題)

【持ち物】
 好きな本をご持参ください。
 小説、実用書、絵本、雑誌、漫画なんでもOK
(筆など書道用品はこちで準備いたします。)

申込みは、左上のボタンから「好きな本の会」と書いてお申込ください。

定員になり次第、キャンセル待ちとなります。
ご了承ください。


posted by hioki at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2014年03月03日

「筆文字の衝動」4月から始まります!

また自由大学で「筆文字の衝動」の講義が始まります。
全5回なので、書が楽しいだけでなく、使えるようになります。
前回の卒業生たちとのスピンオフ企画も考え中なので
筆仲間も作れますよ。

第1回 4月 5日(土)10:30-12:00
第2回 4月12日(土)10:30-12:00
第3回 4月12日(土)13:00-14:30
第4回 4月20日(日)13:00-14:30
第5回 4月26日(土)13:00-14:30

くわしくはこちらで↓
https://freedom-univ.com/lecture/fudemoji.html

申込み等は、すべてリンク先の自由大学のページからお願いします。

tako10.jpg
posted by hioki at 23:46| Comment(0) | お知らせ

2014年01月01日

書道パフォーマンス&書初め体験

あけましておめでとうございます。
「年」という文字の中に「午」という文字がありました。
文字はおもしろいです。
今年もいろいろ発見していこうと思います。


今年初のパフォーマンスはテラスモール湘南!
辻堂という駅からすぐのショッピングモールです。

【巨大書道パフォーマンス】
◆開催期間 1月2日(木)〜1月3日(金)
◆開催時間 1回目/14:00〜14:15 2回目/16:00〜16:15
◆開催場所 1F 北アトリウム

【書初め体験】
◆開催期間 1月2日(木)〜1月3日(金)
◆開催時間 13:00〜18:00
◆開催場所 1F 北アトリウム

テラスモール湘南イベントページhttp://terracemall-shonan.com/event/20131228_003053.php
(HPが更新されてリンク先がなくなる場合があります)


shinnen.jpg
posted by hioki at 02:25| Comment(0) | お知らせ

2013年11月25日

筆文字の衝動 第2期生募集中

自由大学の講義「筆文字の衝動」の第二期生を募集中です。
DSC00793.jpg
全5回。
第1回 12月22日(日)10:30-12:00
第2回 12月22日(日)13:00-14:30
第3回 1月5日(日)13:00-14:30
第4回 1月19日(日)10:30-12:00
第5回 1月19日(日)13:00-14:30

都合が悪い日程は、第三期に振替可能です。

お申込は、こちらのページからhttps://freedom-univ.com/lecture/fudemoji.html
posted by hioki at 18:47| Comment(0) | お知らせ

2013年07月24日

自由大学での新講義「筆文字の衝動」

fude2.jpg
自由大学で、新しい講義をすることになりました。
『筆文字の衝動』という講義名です。
全5回の講義です。
次につながるように5回の講義を組み立てているので
全体を通して学びを深める仕組みになっています。
毎回、同じ受講者なので同級生的な仲間が作れるのも魅力ではないでしょうか。

おいしい書道経験者も未経験者も
さらに筆文字を見る目が変わる、内容です。

キャンパスは田園都市線「池尻大橋」と「三軒茶屋」の間、
世田谷公園の近くの「世田谷ものづくり学校」の教室です。

詳細もお申込みもこちらをご覧下さい。→https://freedom-univ.com/lecture/fudemoji.html
posted by hioki at 02:01| Comment(0) | お知らせ

2013年05月04日

ステキ+Life 出演

J:COM TVの情報番組『ステキ+Life』に出演します。
去年に続き2回目の出演です。
suteki.jpg

阿部哲子さんと菊井彰子さんと
いっぱい書を書きました。
いろんなリクエストに答えて書きまくったので
ディレクターさんに「ものまね芸人がゲストに来たみたい」と
言われました。
書道ネタの一発芸でもつくろうかな、、、。

放送日:5月17日(金)
J:COMチャンネル (関東エリア全域:地上デジタル11ch)
12:30〜13:30

J:COMチャンネルHD (全国放送:札幌・仙台・関東 10ch、関西・九州 12ch、下関 111ch)
16:00〜17:00 

詳しくは、http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/suteki-plus-life.html
posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2013年03月03日

「佐渡の酒と肴 だっちゃ」壁面

浅草にリニューアルオープンした「佐渡の酒と肴 だっちゃ」という
お店の壁面に佐渡おけさの歌詞を書きました。

da1.jpg

仕上がりを見ながら佐渡の酒と肴を堪能してきました。
da5.jpg
新鮮でないとできない肝醤油でいただきました。

da2.jpg
日本酒にぴったり

da3.jpg
これぞ鰤大根という鰤大根。

da4.jpg
佐渡で獲れた魚で島の人たちが食べてしまうので
佐渡以外ではなかなか食べられないという『幻』の魚。

お酒の種類も豊富で、佐渡の地酒は常時60銘柄以上。
一度行ってみてください。

『佐渡の酒と肴 だっちゃ』
 住所:東京都台東区西浅草2-27-1 伊東ビル 1F
 電話:03-5830-3790
 営業時間:当面の間、17時〜23時(日・祝休)
 URL:http://da-cha.net/
posted by hioki at 00:19| Comment(0) | お知らせ

2012年11月15日

茶ガールとして展示!

「聖夜の茶ガール、ニューヨークへ行く」〜恋と、抹茶と、スイーツと〜
2012年11月14日(水)〜11月27日(火)
伊勢丹新宿店本館5階=グローバルダイニング
chagirl2012main2.jpg
詳しい情報は画像をクリックしてください。↑

茶道をもっと気軽に楽しみたい!という女性のためにかわいい現代茶湯を
紹介している「わび、さび、かわいい 茶ガールの休日」。(茶ガールHPより)


そんな茶ガールになって伊勢丹で展示させていただきます。
会場は、かわいいお茶碗がいっぱい並んでいますが
私は「書」で参加です。


サブタイトルである
〜恋と、抹茶と、スイーツと〜
これを思うと作品のタイトルがすぐに決まってしまいました。
『Bitter Sweet』です。

甘いだけの恋なんてない、抹茶は苦い、スイーツは甘〜い
あんこには塩が入っている、美しい薔薇にはトゲがある。
筆を使わずグラフィティーな感じでニューヨーク気分♪
これを平面に表しました。

伊勢丹新宿本店5階で待っています。
私が会場にいる時間は、、
11/17sat 17:30くらいから閉店まで
11/23sun 開店からお昼くらいまで
11/25sun 開店からお昼くらいまで

いない時は、他の売り場を見ている可能性が高いので連絡ください。
すぐ戻ります。

posted by hioki at 12:00| Comment(0) | お知らせ

2012年08月01日

「わたしのヒトリゴト」出演

TBSニュースバード
『わたしのヒトリゴト』に出演します。

放送日は、8月4日(土)10:50頃〜

ケーブルテレビなので視聴方法は
http://www.tbs.co.jp/newsbird/こちらをご覧ください。

キャスターの笹岡樹里さんと
「おいしい書道」しました。

みょうがをそのまま食べちゃいました。
食べた瞬間は、瑞々しく歯ごたえを感じるだけでしたが、
後からみょうがらしい独特な香りがやってきた!

という感じで、、、

hitorigoto.jpg
笹岡さんが体験したことについて書いてくれています。
http://www.tbs.co.jp/newsbird/caster/sasaoka/cast_sasaoka20120727.html
チェックしてみてください。
posted by hioki at 16:36| Comment(0) | お知らせ

2012年07月06日

まいっかちゃん

ピーマン味噌の生産者である岩手の阿部さんから
今度はイカをモチーフにしたさをり織りの
「まいっかちゃん」を作っていると連絡がありました。

maikka22.jpg
というわけで三陸復活を願い、いろいろな糸がつながったPOPをつくりました。

maikka.jpg
この「まいっかちゃん」の文字は、
ウラハラ藝大教授たちが一人一文字ずつ書き上げたものの集合です。
「せおひろあきウラ藝写真館」瀬尾泰泰章教授
「ヨガ・スイッチ」福島のぞみ教授
島本直尚校長
「ベジ*タベル・ラボ」タナカトウコ教授
「おやじファイト」高田一信教授
「起業のススメ」日野一郎教授
「おりがみ野口クン研究室」長谷川洋介教授
このメンバーによる思いのこもった「まいっかちゃん」の文字です。

maikka33.jpg
これがまいっかちゃんです。
posted by hioki at 00:00| Comment(3) | お知らせ

2012年04月22日

写真に文字のブログはじめました

agepan.jpg
こんなような↑ ただ写真に文字をのせるブログ
はじめました。

なるべく毎日更新しています。
こちらもご覧ください。
http://ameblo.jp/oishiishodo/

食べもの率、高いです。
posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2011年12月23日

「よゐこのKIDSぱらだいす」収録しました

先日、CSキッズステーションの番組
「よゐこのKIDSぱらだいす」の収録をしました。

収録場所は、スタジオではなく現場のウラハラ藝大(日本橋)。
お馴染みの白いところです。

小学5年生の祥太朗くんがおいしい書道を体験リポートするというものです。

マンツーマンで、みっちり。
おいしい書道フルコースでした。

筆ならし、耳で書道、感覚で書道、など、、、

耳で聞いた音を筆で表現している時は、
祥太朗くんは完全にアートの世界に入り込んで
自然にストーリーも生まれ、
作家とアーティストになりきっていました。

あ、催眠術はかけてないですよ。

そうして、筆と脳が暖まったところで、おいしい書道。
今回はテーマは無く、わかりやすく
甘い、辛いなど味覚を書きました。

最後にスペシャル!
特大書道。
予想外に細かったり太かったりしても
それを生かして力強く『力』
kids3.jpg
ジャ〜ン!

私も小学生の頃にこれくら大きく書いてみたかったなぁ。

さて、そのVTRを見て
よゐこのお二人がツッコミをいれているであろう放送は
なんと、こんなにいっぱい
kids4.jpg
CS、BSが見られる方は見てみてね。

kids5.jpg
見てね!
posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2011年08月28日

短歌ガールズの「おいしい短歌」第二弾

oyatu.jpg
9/11日曜日
THE 短歌ガールズが
おやつパーティーを開催します。

どんなことをやるかというと、、、
oyatu2.jpg
まずは、鑑賞。
短歌ガールズが当日ウラハラを食べ歩き、
「短歌の会」武井が短歌を詠み、
「おいしい書道」日置が書く。

そのとれたての作品をウラハラ藝大に展示しますので、
作品をお楽しみください。

oyatu3.jpg
かるたとり大会。
短歌ガールズオリジナルのかるたとり大会をします。
スピートだけじゃない、ちょっと頭を使うかるたです。

oyatu4.jpg

お待ちかね「ラテアート」!
スペシャルゲスト門井 聡さんが作るラテアートです。
おやつと一緒にどうぞ。

oyatu5.jpg

ここで会ったのも何かの縁、
しばしご歓談ください。

oyatu6.jpg

小腹がみたされたら、
その味わいを短歌にするもよし、
書にするもよし。
ラテアートも特別にできるのでこの機会にぜひ。
 ※ラテアートは、5名様までとさせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日時:9月11日(日)
   14:00〜17:00

場所:ウラハラ藝大

参加費:お1人様 1,000円

定員:20名

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


参加申込みは、左上の『受講申込み』ボタンから
希望のクラスのところに「短歌ガールズのおやつパーティー」と
書いてお申込ください。

定員になり次第、締め切りとなります。
お早めにお申込みください。


お待ちしております。
posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2011年08月15日

社内報に載りました

おいしい書道「砂糖」の時に砂糖を提供してくださった
三井製糖さんの社内報にその時の様子が載りました。

mi3.jpg
その名も「Spoon Life」

mi2.jpg
私の紹介としては、
「沖縄の恵み糖。」「国産さとうきび糖」のデザイナーで書家の、、
ということでした。

というわけで、ちょっとお知らせ。

0su12.jpg
この2品がキャンペーン中です。

応募券を送って「野田琺瑯キッチングッズプレゼント」
くわしくは、こちらまで→クリック★


ブラウンシュガー、きっとハマりますよ。
そのまま食べたい感じ。
posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2011年05月30日

東北人魂

先日、フジテレビすぽるとで、
東北人魂を持つj選手の会が特集されました。


鹿島アントラーズの小笠原満男選手とFC東京の今野泰幸選手が
私の書いた「東北人魂」という文字を持って出演していました。

t.jpg
テレビ画面を写真撮影したので、画質が悪くてすみません。

touhoku.jpg

東北人魂を持つj選手の会のホームページができあがりましたら
またお知らせします。

posted by hioki at 23:17| Comment(2) | お知らせ

2011年05月17日

大阪ほんわかテレビ

honwaka1.jpg

「おいしい書道」が、大阪ほんわかテレビの取材を受けました。
『仁鶴の話のネタ』というコーナーで紹介されるそうです。

5月29日(日)22:30〜よみうりテレビ
関西だけの放送なので、他の地域では見られませんが
機会があればご覧下さい。


_MG_5370.jpg
こうして見ると、いかにもテレビ収録っぽいですね。

_MG_5381.jpg
私も生徒さんもあまり緊張しなかったようなので
いつも通りの様子が放送されると思います。

_MG_5389.jpg
でもインタビューは、慣れていないので
ちゃんと話せていたかどうだか、、、

映像は、画も声もあるので、
ブログでは伝わりきらない「おいしい書道」の真相がわかるかも。

これを期に、裏原宿だけでなく
「日本全国名物を食べておいしい書道!」やりたいなぁ〜
         
              photo:hiroaki seo             
posted by hioki at 09:03| Comment(13) | お知らせ

2011年04月05日

カシワノハ原人とイベント@渋谷

2011年4月9日(土)

また、音とコラボ!
ライブパフォーマンスします。

お馴染み「カシワノハ原人バンド」と。
haaa.jpg

原人バンド:吉田ユウスケ(didjeridoo)、MIHO(和太鼓)、下野川タケシ(bass)

回を増すごとに息の合ってきた音と書のパフォーマンス。
書は耳で、音は目でお楽しみください!

音と書のパフォーマンスの後は、
RIAさんとノリシゲさんの歌もあります。

・RIA http://ria-lism.com/ 
・ノリシゲ http://www.norishige.jp/

地震、津波で甚大な被害を受けた岩手県大槌町吉里吉里に実家があり
地震後支援に行き、戻ってきたRIAさんとノリシゲさんが歌と
現地レポートしてくれる予定です。
まだ宅配便も届かない状況の被災地を実際に見てきた生の声を聞いて、
何か出来ることを考えていきたいと思います。

バリカフェ「Monkey Forest」
渋谷区桜丘町10-8 地図←クリック

03-3464-4633(名前と人数を予約いただくとスムーズです)
15:00open/15:30start
入場料:1drink 
posted by hioki at 21:56| Comment(0) | お知らせ

2011年02月10日

個展開催中

kisabana.jpg
↑クリック
posted by hioki at 15:36| Comment(0) | お知らせ

2011年01月18日

おいしい情報!

昨年末、おいしい書道にワインを提供してくださった
have some wineさんから、おいしい情報です。

HSW「おいしい書道」キャンペーン

1.「Wine&Cheese Party」の時や
 「石焼きいも with Wine」の時に提供してくださったワインが
  おいしい書道特別価格に!

2.キャンペーン対象商品を購入の際、キーワード『おいしい書道』で
 「おいしい書道」無料体験クーポン券をプレゼント!

という、キャンペーンです。

詳しくは、http://www.havesomewine.jp/hpgen/HPB/entries/106.html
こちらをご覧下さい。
posted by hioki at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2011年01月05日

社内報に掲載

おいしい書道「砂糖」の時に砂糖を提供してくださった
三井製糖様の社内報に掲載されました。

mi3.jpg
その名も「Spoon Life」

mi2.jpg
紹介の仕方として「沖縄の恵み糖。」「国産さとうきび糖」の
デザイナーで書家である私の書道教室ということだったので、、、

ちょいとお知らせを。

ちょうどこのふたつの砂糖がキャンペーン中なのです。
0su12.jpg
この商品についている応募券を送って
「野田琺瑯」キッチングッズプレゼント!

くわしくは
http://www.mitsui-sugar.co.jp/enjoy/campaign2010/present2011/index.html
↑こちらをご覧ください。

今年はブラウンシュガーの年ですね。
試してみて、ハマってください。


posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2010年09月21日

MetRomIN メトロミッツ

おいしい書道「水ようかん」の記事が
メトロミニッツに掲載されました。
metro1.jpg

metro2.jpg

トピックスの特集が『ふらりと立ち寄れる書の世界。
気楽に自由に、美味しく書道!』

おいしい書道にピッタリですね〜

食欲の秋。
芸術の秋。

これまたおいしい書道にピッタリですね〜

あたらしいアトラクションを用意して
おいしい書道ご来場、お待ちしております。
posted by hioki at 19:58| Comment(0) | お知らせ

2010年08月20日

Cafe & Restaurant

「おいしい書道 カフェメニュー」の取材記事が載った
『Cafe & Restaurant』9月号が、今日発売になりました!


CR2.jpg

これです。

CR1.jpg

かわいいイラストがいっぱい。

CR3.jpg

きちんとしたレポートで、照れる、、、

記事は、読みやすくておもしろいので
是非、読んでみてください。
posted by hioki at 17:19| Comment(2) | お知らせ

2010年08月06日

下町Tシャツできました

地域の店舗・サークルが各々の想いのもとに協賛し『縁』を紡いでいく企画『SHITAMACHI Tシャツ』ができあがりました。

t1.jpg

文字、書きました!(金魚以外)

T2.jpg

裏は、協賛者のロゴが入ります。
「おいしい書道」も「ウラハラ藝大」も入ってます。


「縁」のつながりといえば
先日「おいしい書道カフェメニュー」に参加してくれた
「&R」主催の蚤の市に行ってきました。

kame.jpg

「カメさん」と値札が貼られていたこのカメさん。
カメなのに触覚(角?)がある不思議ちゃん。
気に入った!!
posted by hioki at 19:23| Comment(4) | お知らせ

2010年07月08日

J-WAVE RENDEZ-VOUS FIND TOMORROW 

今日、J-WAVE RENDEZ-VOUS FIND TOMORROW のコーナーで
先日取材された「おいしい書道」の様子がオンエアされました。

おいしい書道について、私が説明するよりも
何十倍もわかりやすく伝えていただきました。

J-WAVEのページは、http://www.j-wave.co.jp/original/rendezvous/intothelife/

レイチェル・チャンさんのページは、http://ameblo.jp/rachelchan/entry-10581879113.html


ランデブーを聞いて、このページを見てくださっている方、
はじめまして!

いわゆる書道教室の雰囲気とは違う空間へようこそ。
『何かよくわからないけど、気になる』と思ったら
お気軽に参加してみてください。

参加するには、
bt_JointUs.jpg



↑こちらのボタンをクリックして申込みフォームからお申込みください。

件名:「おいしい書道申込み」

名前(必須)
受講希望日(必須)
メールアドレス(必須)
電話番号:
質問等:

道具は用意しているので、手ぶらでOKです。


posted by hioki at 22:22| Comment(0) | お知らせ

2010年06月13日

「YOGAとLIVEな午後」

「YOGAとLIVEな午後」にひょっこり参加して
書のパフォーマンスをします。

簡単ヨガとのコラボイベント、第2回。
第1回目、見に行ったんですが、面白かったですよ〜。

ちなみにディジュリドゥーの吉田さんは、カシワノハ原人仲間です。


2010年6月26日(土) @Monkey forest
open15:30/start16:00
\1500+1drink

ディジュリドゥー吉田雄介、パーカッションdukeの二人によるLIVE。
そのまま簡単YOGAで深呼吸。
宇宙一のバリレストランモンキーフォレスト。
五感を使って心と体をメンテナンスするイベントです。

出演
・吉田雄介 (didjeridoo, berimbau, voice and others)
2004年、嵐の中にma-onを見つけた最初の男。
馬の目で物事を見て、感じたものを音にして表現している。
東京インディアンバンドma-onでの活動の他、ソロとして様々なジャンルの
アーティストとコラボをし常に面白いものを吸収してやろうと企んでいる。

・duke (perc) from alter bingo,  duke+muto
15歳で上京し、音楽専門学校でジャズドラマ−坂田稔氏に師事。
卒業後、本格的に音楽活動を開始。『周りを楽しく、自分はもっと楽しく!』
をモットーにジャンル、場所を問わず、自分だけの音(グルーブ)を求め
様々なジャンルのミュージシャンとセッションやライブ活動中!

・こういち‐RAINBOW TEMPLE‐(その場で深呼吸ヨガ)
エネルギスト。トレッキングで世界各地を歩き、自然エネルギー中毒になる。
2002年よりヨ〜ガをはじめ、今度は肉体エネルギー中毒に。
オーストラリアのバイロンベイにて全米ヨガアライアンスRYT200時間コースを修了。
心身のメンテナンスをテーマに江戸川区を中心にヨ〜ガを指導中。

SOUND EFFECT BY 岡 優太郎(ma-on)


Monkey Forest
〒150-0031 渋谷区桜丘町10-8
03-3464-4633
席に限りがありますので電話での予約をおすすめします。
posted by hioki at 00:00| Comment(2) | お知らせ

2010年02月26日

テレビ東京「モノイズム」に、マルシェ等が登場!

2月27日(土)14時53分〜58分の間に、
テレビ東京の「モノイズム」にて、
柏の葉キャンパス駅前の取組みが紹介されます!

このブログにちょいちょい出てくる
マルシェコロールって何?
と思う方、是非ご覧ください。

5分番組です。
posted by hioki at 12:24| Comment(0) | お知らせ

2010年01月15日

明日、巨大なものを描く!

お知らせがかなり遅くなりましたが、
明日1/16(土)つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口すぐの
UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)前のマルシェコロール
パフォーマンス書道します。

私の中では過去最大の大きさの紙にどーーんと。
見てる人も巻き込みますのでご注意!

************************************************************************

1/17(日)のおいしい書道もまだまだ参加者募集中です。

2010年始ったばっかり、
新しいことに挑戦してみませんか?
おいしくて温かいものを飲みながら、、、

bt_JointUs.jpg



↑こちらのボタンをクリックして申込みフォームからお申込みいただくか、
直接下のアドレスから必要事項を記入してお申込みください。

urahara_hioki@yahoo.co.jp

件名:「おいしい書道申込み」

名前(必須)
受講希望日(必須):1/17
メールアドレス(必須)
電話番号:
質問等:


お待ちしております。
posted by hioki at 20:34| Comment(0) | お知らせ

2009年12月11日

次回12/20「とらの年賀状を書こう」の予告

年賀状、書きましたか?
毎年どんな年賀状にしようか悩みの種ですよね?

そんなあなたに「筆文字」がオススメです。

筆文字は、お正月らしさが簡単に出せる。
筆文字は、あっという間に書ける。
筆文字は、温かい。
筆文字は、印刷の年賀状に負けない。
筆文字は、楽しい。

例えば、、、

tora2.jpg

うまく書こうとする必要はないです。

tora3.jpg

太く書いた墨の部分を、乾いてからキラキラペンで
デコレーションしたり


tora4.jpg

ハガキから、はみ出せばいいんです。

tora5.jpg

絵になります。

というわけで
難しく考えなくても
今年の年賀状、どうにかなりそうですね。
「寅」という文字と戯れながら
「とら焼き」を食べながら
年賀状を書きましょう。

12月20日(日)13:00〜15:00です。

posted by hioki at 21:42| Comment(0) | お知らせ

2009年11月30日

特別企画「おいしい短歌」

今度の12/6は、時間が変更されてからの第一回目!
mikan.jpg
THE 短歌ガールズプレゼンツ
「おいしい短歌」をやります。
「おいしい書道」と「短歌の会」が一度に楽しめて
なんと1コイン(500円)で体験できます。

13:00〜15:00です。

朝が苦手で参加しなかった人、
今まで気になってはいたけど踏み出せなかった人、
この機会にお試しください。

こんなことをします↓
mikan4.jpg
mikan3.jpg
なんとなくわかりましたか?

頭を使って、手を使って、
色紙が出来上がる達成感も味わえると思います。

試しに短歌の武井教授と「おいしい短歌」やってみました。
打合せをしている時にナゲットを食べていたので
お題は「ナゲット」で。
あ、短歌は武井教授に作ってもらいました。

naget.jpg

実際は、本物の色紙に書きます。

参加おまちしておりまーす。

posted by hioki at 23:07| Comment(0) | お知らせ

グループ展開催中 in New York

今年の3月個展をやったニューヨークの
ヲウチギャラリーでグループ展を開催中です。
"Art for Gifts"
Give an original art piece as a gift to someone you love so that art can be a part of their life. This is the concept of "Art for Gifts". As the winter holiday season approaching, Ouchi Gallery will turn into an art store for 3 weeks, offering various artworks collected from local artists for sales as well as for exhibition.
The joy you feel when your artwork becomes someone's gift would also be the best gift for yourself.

たまには英語を読むのもいいでしょ。

gift1.jpg
私は、「風」という文字の書いてあるポストカードを展示しています。
前の人形は、別の作家さんの作品です。

gift2.jpg

完全に人形とコラボってます。

gift3.jpg

そよ風、つむじ風、北風、強風、突風、偏西風、、、
今日はどんな気分でしたか?
気分に合う「風」見つけてみてください。



posted by hioki at 22:33| Comment(0) | お知らせ

2009年11月27日

時間が変わります。

12月から時間が変更になります。

第1、第2日曜日の午後1時から3時。

日曜の朝はゆっくりしてください。

午後は書道!

よろしくお願いします。
posted by hioki at 00:00| Comment(0) | お知らせ

2009年11月16日

おいしい書道 公開

次回のテーマ「柿」をひと足先に
おいしい書道しました。
動画で撮ってあるので、迷っている筆の動きや
自信がある筆の動きまで、見えちゃいます。

どうぞご覧ください。


posted by hioki at 20:29| Comment(3) | お知らせ

2009年10月29日

筆のススメ

書店には、年賀状のサンプルの本がたくさん並ぶようになりました。
来年の年賀状は、筆で書きませんか?
確実に一点もののオリジナル。

急に筆を持っても納得がいくものが
書けないので、ウォーミングアップが必要です。

筆のストレッチ。

腕を暖めていきましょう!

fude.jpg

posted by hioki at 18:36| Comment(0) | お知らせ