朝からみんな元気!

午前6時15分。
朝露書道は始まりました。

葉っぱから朝露をいただいて、、、

墨を擦る。

まずは背中で感じるリレー書道。

ちゃんと伝わったかな?

つつつつ。はい、正解!

「おはよう」の声を聞いて、その声のトーンに合わせた文字を書きました。

次はみんなでひとつの作品を書きます。

書く順番バラバラなので、バランスがおもしろい。

となつ書
、、まだわからない。

『こどもとなあさつゆ書道』

こどももおとなも同じように書を楽しみました。

この朝露書道は、「こどもとな学園 教室で遊ぼう!学ぼう!」
〜1泊2日でタイムスリップ〜のイベントの一部でした。
他にも紙飛行機をとばしたり、アイススレッジホッケーで
銀メダルをとった上原 大祐さんの授業でメダルを触ったり、
地球一周旅人の第一人者太田 英基さんの授業で世界地図を
つくったり、キャンドルファイヤー、花火、駄菓子BAR、
海辺でヨガ、謎解きの理科の授業、スポーツ鬼ごっこ、
謎解きの社会の授業、卒業式の濃い2日間。
来年もあるそうなのでチェックしてみてください。
こどもとな→http://kodomotona.com/
こどもとなfacebook→https://www.facebook.com/kodomotona
アイススレッジホッケーメダリスト上原大祐さんのブログ→http://blog.livedoor.jp/daikon1932/