2013年11月10日

おいしい書道「ハーブ」アレンジ&ティー

ha8.jpg
白と緑で爽やかなのはいいのですが、
ハーブのつづりがまちがっている!
気づくのが遅かった。HARB→HERBです。

今回は、ゲスト講師の原さんにハーブのアレンジのポイントを
教えてもらいました。
ha1.jpg
まずは、器を選んで、それに合ったハーブを生けます。

ha9.jpg
キッチンにこんなのあったらいいね。

ha4.jpg
剣山の代わりに針金を使うと便利だそうです。

ha10.jpg
今回のラインナップは、ローズマリー、ワイヤープランツ、チャービルなど

ha7.jpg
できたハーブ作品を目の前にして筆をとります。

ha12.jpg
黒で書くとせっかくの爽やかなイメージが重くなりそうだったので
彩煙墨で書きました。

ha2.jpg
にじみ、色ムラもかわいい

ha11.jpg
ha13.jpg

ha6.jpg
白いワンピースが似合う♪
※この記事の文字とアレンジは参加者のみなさんの作ったものです。

posted by hioki at 23:51| Comment(0) | 「おいしい書道」クラス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。