2012年09月07日

「インプロft.書」

コラボ企画「インプロft.書」
メルモ講師を迎えてのコラボ企画。
右脳をくすぐられて、なかなかのエキサイティング書道でした。
in11.jpg
                          書:参加者 加工:日置
↑これを見て何が想像できますか?
「夏といえば」を一言添えて、自己紹介をしてそのイメージを書にしました。
これは、海岸(日本海側)からの朝日をイメージして書いた
じゅんじゅんという文字です。

in2.jpg
色をつける前はこちら。               書:参加者
日本海側の波は、太平洋側より飛び跳ねる感じらしいです。

in1.jpg
これは祭りをイメージした「宮」という文字。          書:参加者

in12.jpg
アイスクリームがとける〜をイメージした「ぶんこ」という文字   書:参加者

in3.jpg
すいか割り。もはや文字ではなくなっています。         書:参加者

in7.jpg
紙をくしゃくしゃにしてから書く技も現れました。

インプロによって読ますことが目的ではなくなった文字は、
自由に表現されるようですね。

in10.jpg
体を使ったインプロもいくつかやりました。
すぐ反応しないといけないので、緊張感ありです!
慌てて反応して、おかしなポーズをしてしまったりおもしろかったです。

in9.jpg
書いた書も無駄にはしませんよ。
それらを使ってインプロ!
これは予定にはなかったですが、即興でやっちゃいました。
インプロのインプロ。

in6.jpg
即興で、受け手と語り手。
いいパスを送るのも即興で。

普段使わない脳みそをいっぱい使いました。
おかれた状況に臨機応変に対応する力が養われた感じです。

遊びから学ぶって、いいですね。
posted by hioki at 00:18| Comment(0) | 「おいしい書道」クラス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。