2011年08月22日

おいしい書道「ところてん」

toko5.jpg
ブロック状のところてんを各自突いて食べます。
右の文字は、実食前のイメージのところてん。
「しゅるしゅるつるんっ」というイメージでしょうか。

toko9.jpg
意外にかたくて、苦労したり、、

toko2.jpg
するっといったり。

toko3.jpg
また懲りずに筆以外のもので書いてみたら
おもしろいのが書けるんじゃないかとやってみました。草などなど。

toko4.jpg
釣りみたいに書いてみたり、、、

結果、それほどおもしろいものは書けず
筆ってすごいな。いろいろ表現できる優れものだなって
ことがわかりました。

toko7.jpg
突きたてのところてんなので、
エッジが効いてたり、弾力があってピチピチした感じかな。

toko12.jpg
上の作品を縦と横にならべてみました。
こんな浴衣の柄いかがですか〜?

toko8.jpg
これは、食前の筆と頭の準備運動の時の
『心』という文字を金魚すくいのような感じが伝わるように書くという
むちゃぶりに答えてくれた作品に赤色を入れて
バックの模様をいれてみました。
これも浴衣にいかがですか〜?

ところてんは、浴衣が似合うのかもしれない、、。
posted by hioki at 20:00| Comment(0) | 「おいしい書道」クラス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。