スマートフォン専用ページを表示
おいしい書道
おいしい書道
次回予告までお待ちください
お問い合わせは
oishiishodo@gmail.com
までご連絡ください。
★授業開催日時
月 日
★参加費 円
道具は、すべてこちらで用意します。
★対象
・書を楽しみたい人
・書道経験は問いません。
★場所 未定
★内容
募集ページ参照
おいしい書道 動画
おいしい書道の手順
見れない時はこちら↑
授業の様子を見てみよう!
メディア掲載
j:comのLifeスタイル提案番組『ステキ+Life』出演(2013.5.17)
TBSニュースバード『わたしのヒトリゴト』出演
(2012.8.4)
j:comのLifeスタイル提案番組『ステキ+Life』出演(2012.4.6)
CSキッズステーション『よゐこのKIDSぱらだいす』出演(2012.1)
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」(2011.5.29)
メトロミニッツ(2010.9.20号)
雑誌「cafe&restaurant」(2010.9号)
J-WAVE「RENDEZ-VOUS 」(2010.7.8)
読売新聞(都民版)(2010.1.10)
ウラ藝ダイアリー
短歌ガールズ!
日置教授×武井教授スペシャルチーム!
短歌ガールズ×カラチルin青山祭
コドモ☆藝大でも
コドモ☆藝大でも教えています。
バナーをクリック!
トップページギャラリー
カテゴリ
「おいしい書道」クラス
(75)
予告「次回のおいしい書道」
(22)
お知らせ
(58)
イベント
(76)
日記
(69)
個展/展示
(24)
紹介
(3)
つぶやき
(3)
週刊・ウラハラ藝大より
(12)
短歌ガールズ
(3)
インタビュー
(1)
ウラ藝公認★参加者ブログ
(1)
レポート
(1)
最近の記事
(09/05)
味の素冷凍食品「ひとくち餃子」
(07/25)
KYOTO LIFEにおはよう書道が掲載
(07/13)
祇園祭書道
(03/31)
もりもり書道
(03/14)
【告知】こども向けWS「もりもり書道」3/17
検索ボックス
<<
えんどうまめ
|
TOP
|
アースデー
>>
2009年04月14日
おいしい書道「桜餅編」
「おいしい書道」のはじまりはじまり。
まずは、ウォーミングアップ。
基本の筆使いを練習。
書き方によっていろいろ表情がでてきますね。
今回のテーマはこれ↑。
毎回テーマが変わります。
イメージしながら食べます。
いよいよ!
ここ塗ってみたらどうかなぁ?って塗ってみたり、、
真剣だね〜
力作だ!
みんなやわらか頭でいろんな書き方を試していて、
ステキな作品ができあがりました。
自分で作った料理の「お品書き」を書いてみたり、
部屋に飾るアーティスティックな文字を書いてみたり、
書道が広がればいいなぁと思います。
posted by hioki at 11:33|
Comment(4)
|
「おいしい書道」クラス
この記事へのコメント
第一回目授業、とても楽しかったです!筆を持つのは楽しいですね。偶然できた線で遊ぶ・・と言う感じも。また宜しくおねがいします。
Posted by kayo at 2009年04月15日 00:24
楽しんでいただけてうれしいです。
kayoさん水の使い方が上手かったので私も刺激を受けて、濃淡の世界を楽しんでいます。
今度は「かすれ」に挑戦してみるのもおもしろいですよ〜
Posted by ひおき at 2009年04月15日 12:09
いかしたことやってますなぁ〜
ちとみないうちに、“美しい顔”になったね。
好きなことしとって、キラキラまぶしす。
Posted by 林屋かもめ at 2009年04月23日 16:11
カメラマンの瀬尾さんの腕によって
実物の3倍キラキラに映ってるんです。
実際、好きなことして楽しんでるけどね。
Posted by ひおき at 2009年04月24日 10:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
プロフィール
日置 恵/書家・デザイナー
食べものが好きなので 書く文字もデザインするものも 食べ物が多い。 いつかスーパーを自分の字で埋め尽くしたい。 と企んでいる。
毎日ブログ
写真に文字を書いています。
http://ameblo.jp/oishiishodo/
テーマ食材募集
おいしい書道のテーマになる食材を募集しています。
「うちの名物料理を書いてもらいたい」というお店の方や
「うちの新製品食べてみて」というメーカーさんなど、
ご連絡お待ちしております。
過去のおいしい書道
タイトルをクリックすると記事が見られます。
kayoさん水の使い方が上手かったので私も刺激を受けて、濃淡の世界を楽しんでいます。
今度は「かすれ」に挑戦してみるのもおもしろいですよ〜
ちとみないうちに、“美しい顔”になったね。
好きなことしとって、キラキラまぶしす。
実物の3倍キラキラに映ってるんです。
実際、好きなことして楽しんでるけどね。